巻き爪・陥入爪について|原因・予防・治療法

巻き爪・陥入爪

TOP > 足のお悩み > 巻き爪・陥入爪

巻き爪・陥入爪について

巻き爪・陥入爪とは

巻き爪・陥入爪とは

足の母趾(おやゆび)によく見られ、巻き爪は、爪の縁が内側に巻き込まれた状態をいい、ひどくなると痛みを伴います。爪の角が皮膚を突き破って炎症を起こした状態を陥入爪(かんにゅうそう)といいます。原因として爪のケアに対する間違った解釈と靴の選び方などが多く挙げられます。

  • 原因

    代表的な原因は、足にあわない靴を履き続けることや深爪ですが、他にも、足の爪に強い衝撃が加わった場合、打撲、爪が薄い方、柔らかい方などの体質も巻き爪に関係しています。

  • 予防

    爪は短く切りすぎない。
    くいこんで痛いからと、くいこみ部分を爪きりなどで切ると、伸びてきた爪がさらに皮膚へくいこみ悪循環をひきおこします。爪の白いところが少し残るように四角く切るスクエアカットを心がけましょう。また、爪の清潔を心がけましょう。ただし、巻き込みの程度がかなり強い場合や、爪周囲にすでに炎症を起こしている場合は、爪を伸ばすことが困難な場合もありますので、まずご相談ください。

サイズの合わない靴や、ヒールの高い靴はひかえましょう。

女性は、幅の細い高いヒールのくつをはきたくなるものですが、必要最低限の使用にとどめることで、発症頻度はぐんと低くなります。また、ぶかぶかの靴もなかで足があそぶことで、指の先が靴にあたって、つま先に負担がかかり、爪が圧迫され、巻き爪や陥入爪の原因となっていきます。

母趾球ではなく、母趾を使いましょう。

スポーツ選手や、立ち仕事の多いかた、肥満のかたも要注意です。歩くときはなるべくかかとから着地し、趾(あしのゆび)で地面をけるように歩いてみましょう。また母趾とかかとの間の筋肉(つちふまず)を鍛えましょう。

巻き爪・陥入爪の治療法

当院ではフェノール法による手術療法、3TO(VHO) 式巻き爪矯正技術による治療、巻き爪マイスターおよびリネイルゲルによる巻き爪矯正を主に行っております。

フェノール法

フェノール法とはフェノールという薬品を使って変形している部分の爪が生えてこないように爪母(そうぼ)を部分的に殺すという方法です。処置する時間も短く、当日に帰宅および入浴も可能で5日間もすればガーゼを外しても大丈夫なぐらい楽な処置方法です。しかしながら、爪母を殺していない部分の爪が巻き爪だった部分まで伸びてくる場合も多く、長期的に見ると巻き爪が再発する可能性があります。

フェノール法のメリットとデメリット

フェノール法による治療には以下のようなメリットとデメリットがあります。

  • メリット

    • ほとんどの巻き爪のケースで施術が可能
    • 通院回数が少なくて済む
    • 処置の痛みも少なく、痛みの引きも早い
    • 保険適応
  • デメリット

    • 爪の幅が狭くなる
    • 部分的な処置になるので、再発の可能性がある
    • 麻酔の注射が痛いことがある

フェノール法治療にかかる期間と費用は?

(処置時間) 10~30分
(治療期間) 1週間
(費用) 約5,000~7,000円前後(保険適用)

3TO(VHO) 式巻き爪矯正技術

3TO(VHO) 式巻き爪矯正技術

3TO(VHO)式とは、スチールワイヤーを爪の脇にかけて吊り上げることで皮膚への食い込みを改善する、ドイツ発の矯正術です。爪の成長を正常化し、本来の形状と大きさへと戻します。
爪が伸びるのを待ってワイヤーのかけ直しを行い、ゆっくりと時間をかけて矯正していきますので、痛みも最小限に抑えられます。正常な形状・大きさの爪に戻るまでの期間は、6カ月~1年ほどが目安となります。当院ではライセンスを持った医師が施術します。

3TO(VHO)式 巻き爪矯正術のメリット

  • スチール網装着時に痛みはほとんどありません。
  • 施術時間が短く、個々の爪に最適な力加減で矯正できます。
  • 爪や皮膚に損傷を与えず、通気性も保たれ衛生的です。
  • 抜爪すると爪の形が不自然になりますが、VHO式では本来の形に仕上がります。
  • 施術をおこなった当日から普通に運動や入浴をしていただけます。
  • 日常制限に特に制限はありません。

治療ポイント

治療時間 20~30分程度(1つの爪に対し)
治療間隔 初回の治療から3カ月後に、ワイヤーのかけ直しを行います。
痛み ほとんどありません。
注意事項
  • 巻き爪・陥入爪の重症度により、治療期間は異なります。
  • 感染の有無により炎症を抑える治療が先に必要となる場合もあります。
  • 3TO治療が不向きな場合もあります。
  • 自費診療となります。
リスク・副作用 合わない靴と履き続けることや足爪乾癬治療を行わないなどの原因を除去しない限り、再発する可能性があります。

3TO(VHO)式巻き爪矯正術の
料金(自費診療) 爪1か所につき

  • 初回3TO(VHO)処置:11,000円(税込)
  • 2回目以降の処置:9,900円(税込)

ワイヤーかけ直しの場合も同料金です。

巻き爪マイスターおよび
リネイルゲルによる巻き爪矯正

巻き爪マイスターとは

巻き爪マイスター

巻き爪マイスターは、巻き爪の矯正具です。超弾性合金ワイヤーによって持続的な矯正力を確保できる構造になっており、過度に湾曲した爪を自然な形に直していきます。巻き爪マイスターの施術は白い爪が3mm程度以上あれば施術可能です。
巻き爪マイスターは自由診療で行われます。

巻き爪マイスターの仕組み

巻き爪マイスター装着の様子

巻き爪マイスター装着の様子

リネイルゲルとは

リネイルゲル

リネイルゲルは爪の中に浸透して一時的に組織の結びつきを外すことで、巻き爪の矯正治療をサポートする薬です。
巻き爪マイスター単独のみの治療よりも早い治療効果が期待できます。巻き爪の再発までの期間の延長が期待できます。

  • 治療前

  • 本剤塗布

24時間は専用のシールでリネイルゲルを爪に浸透させます。
24時間後ににリネイルゲルを洗い流します。

  • 軟化した爪を強制

  • 形を保ったまま爪が再硬化

1か月後から6か月後に巻き爪マイスターを外します。

巻き爪マイスターおよびリネイルゲルによる巻き爪矯正の
料金(自費診療) 爪1か所につき

  • 巻き爪マイスター+リネイルゲル:15,400円(税込)
  • 調整(1か月毎):2,200円(税込)
  • 付け直し(初回取付から1ヶ月以内)
    持参マイスターあり(器具使用可能):4,400円(税込)
    なし(器具使用不可能):8,800円(税込)

pagetop